2011年11月20日
常習化
最近ブログ更新していないかんまこです
で、釣行していないかと言えば、さにあらずちゃんと釣りに行ってますよ!!
そう、釣りに行ってるのにブログ更新していないたった一つの理由!
それは!!
釣れてないからです!
いつもどおりに悪友とタチウオを狙いに行っても釣れず・・・。
再度、悪友と平日にもかかわらず早朝狙いで淡路島へタチウオ狙いするも、ダメ・・・。
単独釣行してもアオリイカに見放され・・・。
と、今のところ3連敗中です。
と、言うことで釣れなかった時の風景写真をお楽しみ下さい。





さて、このトンネルを抜けるのは何時になるのか?乞うご期待!!w

で、釣行していないかと言えば、さにあらずちゃんと釣りに行ってますよ!!
そう、釣りに行ってるのにブログ更新していないたった一つの理由!
それは!!
釣れてないからです!
いつもどおりに悪友とタチウオを狙いに行っても釣れず・・・。
再度、悪友と平日にもかかわらず早朝狙いで淡路島へタチウオ狙いするも、ダメ・・・。
単独釣行してもアオリイカに見放され・・・。
と、今のところ3連敗中です。
と、言うことで釣れなかった時の風景写真をお楽しみ下さい。






さて、このトンネルを抜けるのは何時になるのか?乞うご期待!!w
2011年10月15日
成長中
2011/10/08
今頃先週の結果をアップですが・・・

平日は仕事でヘロヘロになりつつ、週末は飲みの誘いをすべて断りつつ釣行しているかんまこですw
だって、友人(悪友じゃないですよ)の愚痴を聞きつつ飲む酒と、この時季の釣りとを天秤に
掛けたら・・・ねえ。
と、言うことで今週も単独で明石方面へエギングをしに
さて、夕方に現地着となりますが、釣りができるポイントは人が全て入っています。
「ん~。どうすっぺかなあ」と途中で買ったパンを食いつつ時間を潰していると、
地元の初老の方が出て行くところを見つけたので、今日の釣果を聞きつつ、後に入らせてもらって
良いですか?と聞いたところ快諾頂いたので、何とか釣り場を確保することができました
今日はラッキーと思いつつ、実釣を開始します。
キャスト、フォール、シャクリ、シャクリ・・・キャスト、フォール、シャクリ、シャクリ・・・キャスト、フォール、シャクリ、シャクリ・・・
「あっ」と言う間に日が暮れてしまいました。
う~ん。今日はダメなのかなあと思いつつ、何気に足元にピッチングでひょいッと投げると。
グ~ン
ええ~っ!?足元?と思いつつ無事一杯目をゲットです。

掛かったのは足元ですが、このシーズンの標準ぐらいですねw
と、一匹目を釣った後に別のポイントが空いたので、そそくさとそちらへ移ります。
空いたポイントのほうが潮が当たるようで自分的にはそっちのほうが実績ポイントなんで
で、空いたところで始めてみますが、今一アタリもこないので、先週と同じようにキャスト後
中層リーリングをしてみますと、5投目位でぐぐぐ~~~
来ました来ました!!
でも、何か微妙に重いなあと思って近くまで寄せてみると、食腕一本で掛かっています
「うむむ・・・・今日はギャフを持ってきてないんだよなあ・・・」
仕方が無いのでタイミングを見て、引き抜きます!!
ベチャ!!ブシュー!!
ボチャン!!
orz...

くくくぅ~。色々と後悔の念が出てきますが、とりあえずタイムアップまでもう一匹を狙って
KEEP CASTING!!
と空元気を出してみますが、どうもその後のアタリが続きません・・・。
そうこうしているうちに、タイムアップ15分前になってきます(><
「ああ、今日はもうあかんかなあ」と思いつつ中層リーリングしていると
グンッと
ひったくる様なアタリが!!
今度はがっちりとエギを抱いていましたw

と、無事2杯目を釣ったところで時間切れとなったので、納竿としました。
や~。1匹逃げられたとは言え、それなりに楽しめた今回の釣行でした。

今回は前回釣れた2.5号だと全然ダメで、3匹とも3号エギで来ましたね。
ってことで新子のアオリは現在順調に成長中みたいです。
今頃先週の結果をアップですが・・・


平日は仕事でヘロヘロになりつつ、週末は飲みの誘いをすべて断りつつ釣行しているかんまこですw
だって、友人(悪友じゃないですよ)の愚痴を聞きつつ飲む酒と、この時季の釣りとを天秤に
掛けたら・・・ねえ。
と、言うことで今週も単独で明石方面へエギングをしに

さて、夕方に現地着となりますが、釣りができるポイントは人が全て入っています。
「ん~。どうすっぺかなあ」と途中で買ったパンを食いつつ時間を潰していると、
地元の初老の方が出て行くところを見つけたので、今日の釣果を聞きつつ、後に入らせてもらって
良いですか?と聞いたところ快諾頂いたので、何とか釣り場を確保することができました

今日はラッキーと思いつつ、実釣を開始します。
キャスト、フォール、シャクリ、シャクリ・・・キャスト、フォール、シャクリ、シャクリ・・・キャスト、フォール、シャクリ、シャクリ・・・

う~ん。今日はダメなのかなあと思いつつ、何気に足元にピッチングでひょいッと投げると。
グ~ン


掛かったのは足元ですが、このシーズンの標準ぐらいですねw
と、一匹目を釣った後に別のポイントが空いたので、そそくさとそちらへ移ります。
空いたポイントのほうが潮が当たるようで自分的にはそっちのほうが実績ポイントなんで

で、空いたところで始めてみますが、今一アタリもこないので、先週と同じようにキャスト後
中層リーリングをしてみますと、5投目位でぐぐぐ~~~
来ました来ました!!

でも、何か微妙に重いなあと思って近くまで寄せてみると、食腕一本で掛かっています

「うむむ・・・・今日はギャフを持ってきてないんだよなあ・・・」
仕方が無いのでタイミングを見て、引き抜きます!!
ベチャ!!ブシュー!!
ボチャン!!
orz...

くくくぅ~。色々と後悔の念が出てきますが、とりあえずタイムアップまでもう一匹を狙って
KEEP CASTING!!
と空元気を出してみますが、どうもその後のアタリが続きません・・・。
そうこうしているうちに、タイムアップ15分前になってきます(><
「ああ、今日はもうあかんかなあ」と思いつつ中層リーリングしていると
グンッと
ひったくる様なアタリが!!
今度はがっちりとエギを抱いていましたw

と、無事2杯目を釣ったところで時間切れとなったので、納竿としました。
や~。1匹逃げられたとは言え、それなりに楽しめた今回の釣行でした。

今回は前回釣れた2.5号だと全然ダメで、3匹とも3号エギで来ましたね。
ってことで新子のアオリは現在順調に成長中みたいです。
2011年10月02日
もう一つの開幕戦
2011/10/01
暑さ寒さも彼岸までと昔の人はよく言ったもんです。
ここんところめっきり秋めいてと言うかすでに晩秋のような感じもしますが、
ちょっと前まで暑さで釣行を断念していたのが嘘のようです。
さて、秋めいてきたら何の季節かと言えば!!
そう!イカ!エギング!ですね~w
と、言うわけで今回は明石方面へエギング釣行です~!
と、言うわけで通いなれた場所に夕方に到着してみると・・・。
ありゃ、先行者さんが一杯です
う~む・・・どうしたもんかと思ったんですが、ちょっと新天地を求めてえっちらおっちら
移動してみると、一応空いている場所があるじゃないですか!
と、言うことでまずはそこで実釣開始です!
秋の日はつるべ落としと言いますが、「あっ!」
と言う間に暗くなってきました。
すると、先行者の投げ釣りの人が居なくなったポイントができたので、こっちよりは潮が当たる
いい場所そうなので、そっちへ再度移動します
そして移動後、キャスト~エギを底へ沈めて、シャクリシャクリ~を続けますが・・・
うーむ・・・
アタリが無いなあと思いつつ、春のエギング最終戦を思い出していると
!!!
中層リーリングを忘れてた!!
と言うことで、キャスト~エギを底へ沈めて、シャクリシャクリ~リーリング~としてみると
クン!ぐ~!と
かわいいイカパンチと引きが!!w

今季初イカちゃんGot It!!
喜び勇んで次を狙って中層リーリング祭りを続けてみますが!
後がきません
仕方が無いので、通常の誘いに戻してみたり、エギを色々変えてみますが魚信なし!!
そろそろ、帰りも気にしなくてはいけない時間になってきて、一匹目を釣ったのと同じ
2.5号のエギ王Qにして、久々に中層リーリングをしてみると・・・
ガツン!ぐーーーー!とちょっとましなイカパンチと引きが
足元で来ました!!

いい感じで2匹目をゲット!ですが、時間もいい時間になってしまったので、これにて納竿と致しました。
えっ!?もちろん、その後の爆釣が無いことは確認していますよwww(後一投x15でしょうか?)
いや~結局今回も釣れたのはいつものこれ↓でした・・・。(取り扱いしていないみたいなんで、2.5号オレンジなら大体同じなのかな?w)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
暑さ寒さも彼岸までと昔の人はよく言ったもんです。
ここんところめっきり秋めいてと言うかすでに晩秋のような感じもしますが、
ちょっと前まで暑さで釣行を断念していたのが嘘のようです。
さて、秋めいてきたら何の季節かと言えば!!
そう!イカ!エギング!ですね~w
と、言うわけで今回は明石方面へエギング釣行です~!

と、言うわけで通いなれた場所に夕方に到着してみると・・・。
ありゃ、先行者さんが一杯です

う~む・・・どうしたもんかと思ったんですが、ちょっと新天地を求めてえっちらおっちら
移動してみると、一応空いている場所があるじゃないですか!

と、言うことでまずはそこで実釣開始です!
秋の日はつるべ落としと言いますが、「あっ!」

すると、先行者の投げ釣りの人が居なくなったポイントができたので、こっちよりは潮が当たる
いい場所そうなので、そっちへ再度移動します

そして移動後、キャスト~エギを底へ沈めて、シャクリシャクリ~を続けますが・・・
うーむ・・・


中層リーリングを忘れてた!!
と言うことで、キャスト~エギを底へ沈めて、シャクリシャクリ~リーリング~としてみると
クン!ぐ~!と
かわいいイカパンチと引きが!!w

今季初イカちゃんGot It!!

喜び勇んで次を狙って中層リーリング祭りを続けてみますが!
後がきません

仕方が無いので、通常の誘いに戻してみたり、エギを色々変えてみますが魚信なし!!

そろそろ、帰りも気にしなくてはいけない時間になってきて、一匹目を釣ったのと同じ
2.5号のエギ王Qにして、久々に中層リーリングをしてみると・・・
ガツン!ぐーーーー!とちょっとましなイカパンチと引きが
足元で来ました!!


いい感じで2匹目をゲット!ですが、時間もいい時間になってしまったので、これにて納竿と致しました。
えっ!?もちろん、その後の爆釣が無いことは確認していますよwww(後一投x15でしょうか?)
いや~結局今回も釣れたのはいつものこれ↓でした・・・。(取り扱いしていないみたいなんで、2.5号オレンジなら大体同じなのかな?w)

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
2011年09月18日
今季第2戦
2011/09/10
さて、釣行から一週間経ってしまったんですが、さらっと実釣報告をば

今回は、悪友が中学時代の同級生をタチウオ釣りに連れて行きたいとのことで、元柔道家
現営業職のN君と共にサーベリング第2戦をしに、いざ淡路島へ!
ま、N君とは私も同級生なんですけどねw
現地には23時着だったのですが、波止はもう(まだ?)すでに人が多いので、釣り場所を
確保できないので一同波止の根元にて、準備をします。
N君は今回タックル無しの手ぶらで参戦ですので、悪友と私で色々とリグを出し合って一応準備完了です。
手ぶらのN君ですが以前ブラックバス釣りをしていたこともあり、一度ワインドのしゃくり方を教えると
何気にきちんとマスターしていますw
そうして、悪友とN君はタチウオ釣りを開始しますが、私はまだタチウオの群れが入ってこないだろうと
踏んで、港内でアジングにいそしみますが、アタリはあれども乗らずの連発で早々に退散w
夜中の1時頃に波止で場所が空いたので、悪友ともども場所を確保して、本格的にワインドを
開始します!!すると、2時ごろに
ガツーン
と私の竿がしなったので、最初にタチウオを確保か!と思ったのですが、足元まで寄せてきたところで
フッと針が外れてしまい大海原に帰っていかれました(T_T 確かにタチウオちゃんだったのに~
そうこうしているうちに、群れが入ってきたのか、N君がタチウオをバンバン釣り始めます!
私も何とか一匹釣り上げます!が、バタバタと暴れるので、バラシが怖い~w
でも、ブログネタの為に一枚パチリと!

私も、悪友も負けじとガツーンとあたるのですが、それぞれ2度ほどナチュラルリリースを
してしまったこともあり、結局・・・
N君5匹、私3匹、悪友1匹と言う釣果で終了となりましたwww
んー。この結果はビギナーズラック?っと言うか基本に忠実だから?
確かに釣りをはじめる前に、合わせた後に追い合わせしといたほうが、ばらしは無いで~と
N君に言ってはいましたが。^^;ほんとにそのとおり忠実にするんだもんw
ま、そのおかげかN君は次回も参戦予定とのことで、今シーズンのタチウオ釣りはトリオで行くことに
なりそうな予感w
【師匠へ業務連絡】
本来なら今週に秋イカの下調べをしておくつもりでしたが、暑さの為断念しております。
コラボ釣行は残暑が無くなる10月を目処と致しませんか?と、どこで言っとんねんw
さて、釣行から一週間経ってしまったんですが、さらっと実釣報告をば


今回は、悪友が中学時代の同級生をタチウオ釣りに連れて行きたいとのことで、元柔道家
現営業職のN君と共にサーベリング第2戦をしに、いざ淡路島へ!

ま、N君とは私も同級生なんですけどねw
現地には23時着だったのですが、波止はもう(まだ?)すでに人が多いので、釣り場所を
確保できないので一同波止の根元にて、準備をします。
N君は今回タックル無しの手ぶらで参戦ですので、悪友と私で色々とリグを出し合って一応準備完了です。
手ぶらのN君ですが以前ブラックバス釣りをしていたこともあり、一度ワインドのしゃくり方を教えると
何気にきちんとマスターしていますw
そうして、悪友とN君はタチウオ釣りを開始しますが、私はまだタチウオの群れが入ってこないだろうと
踏んで、港内でアジングにいそしみますが、アタリはあれども乗らずの連発で早々に退散w
夜中の1時頃に波止で場所が空いたので、悪友ともども場所を確保して、本格的にワインドを
開始します!!すると、2時ごろに
ガツーン
と私の竿がしなったので、最初にタチウオを確保か!と思ったのですが、足元まで寄せてきたところで
フッと針が外れてしまい大海原に帰っていかれました(T_T 確かにタチウオちゃんだったのに~
そうこうしているうちに、群れが入ってきたのか、N君がタチウオをバンバン釣り始めます!

私も何とか一匹釣り上げます!が、バタバタと暴れるので、バラシが怖い~w
でも、ブログネタの為に一枚パチリと!
私も、悪友も負けじとガツーンとあたるのですが、それぞれ2度ほどナチュラルリリースを
してしまったこともあり、結局・・・
N君5匹、私3匹、悪友1匹と言う釣果で終了となりましたwww
んー。この結果はビギナーズラック?っと言うか基本に忠実だから?
確かに釣りをはじめる前に、合わせた後に追い合わせしといたほうが、ばらしは無いで~と
N君に言ってはいましたが。^^;ほんとにそのとおり忠実にするんだもんw
ま、そのおかげかN君は次回も参戦予定とのことで、今シーズンのタチウオ釣りはトリオで行くことに
なりそうな予感w
【師匠へ業務連絡】
本来なら今週に秋イカの下調べをしておくつもりでしたが、暑さの為断念しております。
コラボ釣行は残暑が無くなる10月を目処と致しませんか?と、どこで言っとんねんw
2011年08月22日
開幕戦
2011/08/20
さてさて、ここ2~3日で急に涼しくなってきて、このまま節電の夏も終わってほしいなと
思うかんまこです。相変わらず久々の更新です

んで、今年は去年ほどタチウオが回っている話しを聞いていなかったのですが、ぼちぼちと
淡路島でも釣れ始めていると情報を仕入れたので、去年からタチウオ釣りに嵌った悪友と
釣行に相成りました
淡路島に向かう途中スンゴイ雨に遭遇しますがYahoo天気予報を信じて一路現地に向かいます。
日没前に現地に着くと予想通り雨はあがっておりましたが、釣り人の数は予想に反してたくさんいます。
みんな好きね~

まぁ、まずは悪友ともどもお土産確保の為にサビキでアジを狙います。
アジはぼちぼちと回っているようで、サビキ仕掛けを入れても鈴なりとは行きませんが、
ぽつりぽつりと釣れます。
しかし、隣の地元のおばちゃんは一回の仕掛け投入でほぼ必ず一匹はアジを釣り上げています。
「んー、うらやましいなぁ」と思いつつ自分たちもサビキでアジを狙いますが、日没後はパッタリと
釣れなくなってしまいます

隣のおばちゃんはと言えば多少ペースは落ちていますが、それでもコンスタントにアジを釣り上げている模様w
なんで、あまりにもサビキで釣れないんで、ちょっとアジングをやってみますと・・・。
ブルブル・・・
ブルブル
っと小気味良いアタリは感じ取れるんですがいかんせん乗りません。
「うーむ。」と思っていて、はたと気づきました
アシストフックを忘れてましたwww
んで、アシストフックを付けて何とかアジングでも釣れる様になってきたあたりで、
キャストをしてリールを巻いていると、リールを巻いている手にペタッとラインがあたったので、
ん、ライントラブル?と思って手元を見ると、何故かラインが全てリールに巻き取られています。
?????
「あれ?なんでラインが切れたんだろう?」と不思議に思いつつ、キャストの時にでも切れて
ジグヘッドごと飛んで行ったのかな~?と思ってリグり直してアジングを続けますと・・・。
ギュイ~ン、ギュイ~ン
と多少ドラグをゆるめにしているとは言えかなりの引きが!!
「おお!?大鯵か?」
と思いリールを巻いてくると・・・んっ?魚体が長いぞ・・・

なんと、指2本ちょっとサイズのタチウオでしたw
(リグがメバル用ジグヘッドなのが分かりますか?)
さっきのジグヘッドがさっくりと無くなってたのもタチウオの仕業だったのかなぁ?
ワームも同じコバチワームを使ってたし・・・。
びっくりしつつも、この後にも何匹か鯵を釣り上げますが、よくよく考えたらアジングで釣り上げた
写真を撮っていないなと思って一応パシャリとw

悪友もサビキで釣れなくなったので銅付き仕掛けでガシラや、アジングでアジを狙ってみてますが
どうにもよろしくないみたいなので、お土産は一応確保したしと言うことで、本日本命の
タチウオ狙いを開始しようと2人していそいそと波止に移動します。
移動した時点で23時前となっていましたので、そろそろ群れも回ってくるかなあと淡い期待を
抱いてタチウオ釣りを始めますが、ルアーを投げども、投げども駄目で、あっと言う間に
翌日の1時過ぎとなってしまいました

浮き釣りでタチウオを狙っていた地元のおっちゃんに、「タチウオ回ってくるんは明け方やで~」と
言われたんで、そろそろ帰ろうかと悪友と話していた刹那!!
ガツガツッ!!ズズーン
と今シーズン初のタチウオを釣り上げることができました!!
しかし、完全に舞い上がって写真を撮るのを忘れると言うオオポカ!!
でも、これで群れがキターーーッと思って悪友ともどもルアーを投げますが、
(・_・)シーン
あれ!?あれれ?
と言う所で残念ながらタイムアップとなってしまい、少々心残りな今回の釣行となってしまいました。
次回はほぼ深夜に現地着で良い位かなと悪友と話しながら帰宅の途に着いたのでした。
さてさて、ここ2~3日で急に涼しくなってきて、このまま節電の夏も終わってほしいなと
思うかんまこです。相変わらず久々の更新です


んで、今年は去年ほどタチウオが回っている話しを聞いていなかったのですが、ぼちぼちと
淡路島でも釣れ始めていると情報を仕入れたので、去年からタチウオ釣りに嵌った悪友と
釣行に相成りました

淡路島に向かう途中スンゴイ雨に遭遇しますがYahoo天気予報を信じて一路現地に向かいます。
日没前に現地に着くと予想通り雨はあがっておりましたが、釣り人の数は予想に反してたくさんいます。
みんな好きね~


まぁ、まずは悪友ともどもお土産確保の為にサビキでアジを狙います。
アジはぼちぼちと回っているようで、サビキ仕掛けを入れても鈴なりとは行きませんが、
ぽつりぽつりと釣れます。
しかし、隣の地元のおばちゃんは一回の仕掛け投入でほぼ必ず一匹はアジを釣り上げています。
「んー、うらやましいなぁ」と思いつつ自分たちもサビキでアジを狙いますが、日没後はパッタリと
釣れなくなってしまいます


隣のおばちゃんはと言えば多少ペースは落ちていますが、それでもコンスタントにアジを釣り上げている模様w
なんで、あまりにもサビキで釣れないんで、ちょっとアジングをやってみますと・・・。
ブルブル・・・
ブルブル
っと小気味良いアタリは感じ取れるんですがいかんせん乗りません。
「うーむ。」と思っていて、はたと気づきました

アシストフックを忘れてましたwww
んで、アシストフックを付けて何とかアジングでも釣れる様になってきたあたりで、
キャストをしてリールを巻いていると、リールを巻いている手にペタッとラインがあたったので、
ん、ライントラブル?と思って手元を見ると、何故かラインが全てリールに巻き取られています。
?????
「あれ?なんでラインが切れたんだろう?」と不思議に思いつつ、キャストの時にでも切れて
ジグヘッドごと飛んで行ったのかな~?と思ってリグり直してアジングを続けますと・・・。
ギュイ~ン、ギュイ~ン
と多少ドラグをゆるめにしているとは言えかなりの引きが!!
「おお!?大鯵か?」
と思いリールを巻いてくると・・・んっ?魚体が長いぞ・・・

なんと、指2本ちょっとサイズのタチウオでしたw
(リグがメバル用ジグヘッドなのが分かりますか?)
さっきのジグヘッドがさっくりと無くなってたのもタチウオの仕業だったのかなぁ?
ワームも同じコバチワームを使ってたし・・・。
びっくりしつつも、この後にも何匹か鯵を釣り上げますが、よくよく考えたらアジングで釣り上げた
写真を撮っていないなと思って一応パシャリとw
悪友もサビキで釣れなくなったので銅付き仕掛けでガシラや、アジングでアジを狙ってみてますが
どうにもよろしくないみたいなので、お土産は一応確保したしと言うことで、本日本命の
タチウオ狙いを開始しようと2人していそいそと波止に移動します。
移動した時点で23時前となっていましたので、そろそろ群れも回ってくるかなあと淡い期待を
抱いてタチウオ釣りを始めますが、ルアーを投げども、投げども駄目で、あっと言う間に
翌日の1時過ぎとなってしまいました


浮き釣りでタチウオを狙っていた地元のおっちゃんに、「タチウオ回ってくるんは明け方やで~」と
言われたんで、そろそろ帰ろうかと悪友と話していた刹那!!
ガツガツッ!!ズズーン
と今シーズン初のタチウオを釣り上げることができました!!


でも、これで群れがキターーーッと思って悪友ともどもルアーを投げますが、
(・_・)シーン
あれ!?あれれ?
と言う所で残念ながらタイムアップとなってしまい、少々心残りな今回の釣行となってしまいました。
次回はほぼ深夜に現地着で良い位かなと悪友と話しながら帰宅の途に着いたのでした。
2011年07月18日
夏前に久々良い感じ
久々の更新でございます

釣行自体はチョコチョコと行っていたのですが、釣果が無かったり、釣果が微妙だったり、


釣果があったのが師匠だけだったりと、

この時師匠はメバル&ガシラもゲットしていました。ウラヤマスイ・・・。
で、今回は釣行からちょっと時間が経ってしまいましたが、夏前のエギング&メバリング
2本立てで明石方面へ
2011/07/02
さてさて、夕方に現地着すると夏至を過ぎたばかりもあって、まだまだ明るいですね。

そんな中、まずはエギングでイカ調査開始です!!
キャスト!エギを着底させて、しゃくってしゃくって、フォーリング~!をしばし続けます。
アタリが無いのでエギを変えたり、キャスト方向を変えたりしますがアタリがないまま
あっという間に小一時間経っています

そこで、キャスト!エギを着底させ、大きくしゃくって、リーリングをかるーくしてみると・・・
ドスン!ギューン!!
ひゃっほ~い(^o^)/
久々のアオリだ~!!と思っていると

コウちゃんでした。(・_・)??? あれ?中層だったのに?何故キミ?
ま、いいや。ってことでこの後もエギングを続けますが、この後はアタリも無く1時間ちょっと
経ったので、この場所に見切りを付け、別場所に移動することに。
で、別場所に移動してみると、夜釣りに良い季節になったので、釣り人がわんさかと・・・w
なんで、空き場所を探して、メバリングをすることにして実釣開始です。
んが、なかなかアタリがありません。
そんな中、何とか小メバルを1匹ゲットできたので、それで終了と致しました。

今回のコウイカは抜き上げられないくらいだったので、ギャフでの初取り込みとなりました。
前回、前々回の失敗を教訓として、久々の大物をゲットできたので良いとしましょう!


釣行自体はチョコチョコと行っていたのですが、釣果が無かったり、釣果が微妙だったり、


釣果があったのが師匠だけだったりと、

この時師匠はメバル&ガシラもゲットしていました。ウラヤマスイ・・・。
で、今回は釣行からちょっと時間が経ってしまいましたが、夏前のエギング&メバリング
2本立てで明石方面へ

2011/07/02
さてさて、夕方に現地着すると夏至を過ぎたばかりもあって、まだまだ明るいですね。

そんな中、まずはエギングでイカ調査開始です!!
キャスト!エギを着底させて、しゃくってしゃくって、フォーリング~!をしばし続けます。
アタリが無いのでエギを変えたり、キャスト方向を変えたりしますがアタリがないまま
あっという間に小一時間経っています


そこで、キャスト!エギを着底させ、大きくしゃくって、リーリングをかるーくしてみると・・・
ドスン!ギューン!!
ひゃっほ~い(^o^)/
久々のアオリだ~!!と思っていると

コウちゃんでした。(・_・)??? あれ?中層だったのに?何故キミ?
ま、いいや。ってことでこの後もエギングを続けますが、この後はアタリも無く1時間ちょっと
経ったので、この場所に見切りを付け、別場所に移動することに。
で、別場所に移動してみると、夜釣りに良い季節になったので、釣り人がわんさかと・・・w
なんで、空き場所を探して、メバリングをすることにして実釣開始です。
んが、なかなかアタリがありません。
そんな中、何とか小メバルを1匹ゲットできたので、それで終了と致しました。

今回のコウイカは抜き上げられないくらいだったので、ギャフでの初取り込みとなりました。
前回、前々回の失敗を教訓として、久々の大物をゲットできたので良いとしましょう!
2011年04月17日
釣り方いろいろ
2011/04/16
今回は、今年初の釣りとなる悪友と一緒にメバルをターゲットに淡路島へ行ってきました~
夕方近くに現地に到着しますが・・・風がハンパなく強いです!!(><
軽量リグなんかキャストできないくらいの風が・・・
なので、今日はメバルサビキを試してみることにして、実釣開始です!
最初は波止の内側になる港側ばかり、竿の長さよりちょっと先に仕掛けを落として、
誘いを入れたりしながらやってたのですが、どうにもアタリがありません・・・。
仕方が無いので風をもろに受けながら、波が高い外側にポイッと仕掛けを投入して、
ホイホイッと誘いを入れつつ巻いてくると・・・。
グンッ
と、来ました~

小ガッシーも一緒ですw
強風吹きすさぶ中何とか写真をパチリと。
この後、外側で4匹ほど追加しますが、あまりの強風で波止の根元あたりで、
波しぶきがかなり上がって上空から降り注ぎ、無事に陸に戻れなくなりそうな気配なので、
そそくさと退散します。
その後、陽も落ちて風除けポイントで、初の延べ竿デビューをしてみます!!
竿が5.6mもあるので、普段扱いなれていない分取り回しに苦労しますが、餌の青イソメを
何度か投入しているうちに、ググーンと来ました~

大きくはないですが、うれしい一尾となりましたw
その後、メバリングにチェンジしたりしてみますが、あまりの風の強さに心が折れ、
悪友が小ガッシーを釣ったところで終了と致しました。
節操無くいろいろな釣り方を試してみた、今回の釣行でした~w
今回は、今年初の釣りとなる悪友と一緒にメバルをターゲットに淡路島へ行ってきました~

夕方近くに現地に到着しますが・・・風がハンパなく強いです!!(><
軽量リグなんかキャストできないくらいの風が・・・
なので、今日はメバルサビキを試してみることにして、実釣開始です!
最初は波止の内側になる港側ばかり、竿の長さよりちょっと先に仕掛けを落として、
誘いを入れたりしながらやってたのですが、どうにもアタリがありません・・・。
仕方が無いので風をもろに受けながら、波が高い外側にポイッと仕掛けを投入して、
ホイホイッと誘いを入れつつ巻いてくると・・・。
グンッ
と、来ました~


小ガッシーも一緒ですw
強風吹きすさぶ中何とか写真をパチリと。
この後、外側で4匹ほど追加しますが、あまりの強風で波止の根元あたりで、
波しぶきがかなり上がって上空から降り注ぎ、無事に陸に戻れなくなりそうな気配なので、
そそくさと退散します。
その後、陽も落ちて風除けポイントで、初の延べ竿デビューをしてみます!!
竿が5.6mもあるので、普段扱いなれていない分取り回しに苦労しますが、餌の青イソメを
何度か投入しているうちに、ググーンと来ました~


大きくはないですが、うれしい一尾となりましたw
その後、メバリングにチェンジしたりしてみますが、あまりの風の強さに心が折れ、
悪友が小ガッシーを釣ったところで終了と致しました。
節操無くいろいろな釣り方を試してみた、今回の釣行でした~w
2011年03月22日
久々の・・・
お久しぶりです!更新作業をかなりサボっていた、かんまこです
更新をサボっているうちに東北関東大地震と言う甚大な被害を出す天災が起こってしまいました。
大変な状況に陥っている方々へ、ほんの少しでも助力になればと思い、
こちらからあまっていたポイントを募金してきました。(少ないですが・・・。)

関西圏で働いている私たちにできることは、粛々と経済を回しつつ、
少しずつでも善意を東北に回すことかなと。。。
さて、本題です!2011年も明けてアッ
と言う間に3月も半ばです。
今まで釣りに行ってなかったかと言うとそうではなく・・・。寒さが吹きすさぶ中に単独釣行や、
久々の師匠とのコラボレーション釣行をしたりしたんですが、どちらも私はつんつるてんの
ボーズ
でしたので、釣行記をアップする気力が萎えてしまったという・・・。
(あ、師匠はガシラ2匹を釣り上げてましたねw)
そんな中久々に寒さも海の状態も落ち着いたのでいつもの場所へ・・・

ちらほらと釣り人は見かけますね。ちょこちょことメバルはつれている模様。
さて、実釣を開始して数投でビクンとあたりが来たので今日は釣れる予感がしてきます
・
・
・
・
しかし、アッと言う間に陽もとっぷり暮れてしまい、あっちにいったりこっちに戻ってきたりしますが、
アタリはたまにあれども乗らない状態が5回ほどあって、少し不満がたまり気味w
そこで、久々にメバル用カブラをスプリットショットで投入して数投・・・。
ググンッ!!
と、本当に久々のトルクフルな引きが!!




サイズは大きくないですが、いや~ほんとうれしい!!
そして、そこからラッシュを夢見てカブラを投げ続けますが、あら・・・。
何も反応が無くなってしまいました。

なので、いつものワームに戻したりして、ピンクのアローンを投入したときに、
メバルがワームをくわえた様な「はむっ」っとしたあたりがあったので、合わせてみると!!
グググググググググ
とさらにトルクフルな引きが~~~!!

あれ、写真の撮り方で2尾目のほうが小さく見えますねw
と、その後の3尾目を夢見てルアーを投げ続けてみますが、あえなくタイムアップとなりました。
今回はようやく今年の初フィッシュを釣り上げることができたので、ちょっと満足な釣行でした。

更新をサボっているうちに東北関東大地震と言う甚大な被害を出す天災が起こってしまいました。
大変な状況に陥っている方々へ、ほんの少しでも助力になればと思い、
こちらからあまっていたポイントを募金してきました。(少ないですが・・・。)

関西圏で働いている私たちにできることは、粛々と経済を回しつつ、
少しずつでも善意を東北に回すことかなと。。。
さて、本題です!2011年も明けてアッ

今まで釣りに行ってなかったかと言うとそうではなく・・・。寒さが吹きすさぶ中に単独釣行や、
久々の師匠とのコラボレーション釣行をしたりしたんですが、どちらも私はつんつるてんの
ボーズ
でしたので、釣行記をアップする気力が萎えてしまったという・・・。
(あ、師匠はガシラ2匹を釣り上げてましたねw)
そんな中久々に寒さも海の状態も落ち着いたのでいつもの場所へ・・・


ちらほらと釣り人は見かけますね。ちょこちょことメバルはつれている模様。
さて、実釣を開始して数投でビクンとあたりが来たので今日は釣れる予感がしてきます

・
・
・
・
しかし、アッと言う間に陽もとっぷり暮れてしまい、あっちにいったりこっちに戻ってきたりしますが、
アタリはたまにあれども乗らない状態が5回ほどあって、少し不満がたまり気味w
そこで、久々にメバル用カブラをスプリットショットで投入して数投・・・。
ググンッ!!
と、本当に久々のトルクフルな引きが!!





そして、そこからラッシュを夢見てカブラを投げ続けますが、あら・・・。
何も反応が無くなってしまいました。


なので、いつものワームに戻したりして、ピンクのアローンを投入したときに、
メバルがワームをくわえた様な「はむっ」っとしたあたりがあったので、合わせてみると!!
グググググググググ
とさらにトルクフルな引きが~~~!!

あれ、写真の撮り方で2尾目のほうが小さく見えますねw
と、その後の3尾目を夢見てルアーを投げ続けてみますが、あえなくタイムアップとなりました。
今回はようやく今年の初フィッシュを釣り上げることができたので、ちょっと満足な釣行でした。
2010年12月31日
2010年も・・・
さてさて、ここの所の寒さ&荒天でまったく釣りに行くこともできないまま
2010年も終わろうとしています。
ま、最後がプチ爆釣で終えることができたので良しとしましょう
と、言うことで皆様良いお年を~(^o^)/
2010年も終わろうとしています。
ま、最後がプチ爆釣で終えることができたので良しとしましょう

と、言うことで皆様良いお年を~(^o^)/
タグ :ほんと寒い!!
2010年11月27日
タチウオを釣りに行ってやっとタチウオが釣れた件
2010/11/27
さて、タチウオもシーズン終盤になってきましたが、私と悪友のコンビはタチウオを狙いに行って
まだ、タチウオが釣れていません!><
次のシーズンに進むためには是非とも、タチウオを釣り上げてしまいたいものです

なんで、今回は深夜から明け方の釣行でタチウオ狙いです~
色々な都合で金曜日の23:00過ぎに悪友と共に出発です!!
まずは淡路島の北側にある超メジャースポットに行ってみますが・・・

すでに駐車できないほどの車で、ここでの実釣はあきらめ、島の南側へ移動することに。
これまた、南側のメジャースポットにインしてみますが、こちらは人もほとんどおらず、
難なく釣り場を確保できました
さて、すでに日付は変わっていましたが、実釣開始です
ところが、タチウオの群れがまだ入ってきていない模様で釣れない時間が続きます・・・。
そして、周りにもボチボチタチウオ狙いの人が増えてきたAM3:00頃に、
ガツガツ!ズ~ン!!
と、待望のアタリが!!
ところが、合わせたつもりが合わせきれてなかったのか、リールを巻いている途中で
フッと・・・軽くなってばれてしまいました・・・ orz...
うううっと凹みたくなる気持ち半分、群れが入ってきてうれしい半分で早々に
キャストを続けますと・・・
ガツガツ!ズズズ~ン!!
「よーし、今度は逃がせへんぞー!!」
と追い合わせをして足元までタチウオを引き寄せて揚げようとした瞬間!!
バタバタッ!
とタチウオが暴れた一瞬後に
ボチャン!
orz...
うーんこれはヤヴァイ、ばらし癖と言うか合わせきれていないのか・・・。
なんともいやーな感じでキャストを続けますと再度!
ゴツゴツ!ズズズ~ン!!
と、強い引きに対応している間にフッと軽くなってしまいました・・・。
orz...
あ゛~もう、今日はあかんわ~と思っていると、悪友が「ほれほれ釣れたで~」と

>< くぅ~。羨ましい。。。
まあ、でも悪友もこれを釣り上げる前に一度揚げておきながらボチャンとナチュラルリリース
していたのでそれに免じて許してあげましょうwww
そのころ隣の餌釣りの人も、コンスタントにタチウオを揚げていましたので、釣れていないのは
私だけ・・・
まあ、とりあえず気を取り直してキャスト&ワインドを続けていると、
ガツガツ!ズズズ~ン!!
と、来たので
「この野郎!こんにゃろ!にゃろめ!」
と追い合わせすること3回、やっと釣り上げることができました~

で、一匹釣り上げることができれば、後はしめたものでwww
「こんにゃろ!こんにゃろ!こんにゃろ」

「こんにゃろ!こんにゃろ!こんにゃろ」

と追い合わせしまくりで、この時合いに何とか3匹を釣り上げることができました~www
この後私はライントラブル発生で納竿となり、悪友ももう一匹を目指してがんばっていましたが、
日の出前に終了にしました。
(太陽が出てくると私が青物を釣りたくなってくるんで、きりが無いので自主規制と致しました^^;
あー、私は久々のタチウオでしたが、やっぱりタチウオの強烈な引きは、これはこれで良いですね~。
時合いを逃すと全然釣れないのが玉に瑕ですがwww
さて、タチウオもシーズン終盤になってきましたが、私と悪友のコンビはタチウオを狙いに行って
まだ、タチウオが釣れていません!><
次のシーズンに進むためには是非とも、タチウオを釣り上げてしまいたいものです


なんで、今回は深夜から明け方の釣行でタチウオ狙いです~

色々な都合で金曜日の23:00過ぎに悪友と共に出発です!!
まずは淡路島の北側にある超メジャースポットに行ってみますが・・・

すでに駐車できないほどの車で、ここでの実釣はあきらめ、島の南側へ移動することに。
これまた、南側のメジャースポットにインしてみますが、こちらは人もほとんどおらず、
難なく釣り場を確保できました

さて、すでに日付は変わっていましたが、実釣開始です

ところが、タチウオの群れがまだ入ってきていない模様で釣れない時間が続きます・・・。
そして、周りにもボチボチタチウオ狙いの人が増えてきたAM3:00頃に、
ガツガツ!ズ~ン!!
と、待望のアタリが!!

ところが、合わせたつもりが合わせきれてなかったのか、リールを巻いている途中で
フッと・・・軽くなってばれてしまいました・・・ orz...
うううっと凹みたくなる気持ち半分、群れが入ってきてうれしい半分で早々に
キャストを続けますと・・・
ガツガツ!ズズズ~ン!!
「よーし、今度は逃がせへんぞー!!」
と追い合わせをして足元までタチウオを引き寄せて揚げようとした瞬間!!
バタバタッ!
とタチウオが暴れた一瞬後に
ボチャン!
orz...
うーんこれはヤヴァイ、ばらし癖と言うか合わせきれていないのか・・・。
なんともいやーな感じでキャストを続けますと再度!
ゴツゴツ!ズズズ~ン!!
と、強い引きに対応している間にフッと軽くなってしまいました・・・。
orz...
あ゛~もう、今日はあかんわ~と思っていると、悪友が「ほれほれ釣れたで~」と

>< くぅ~。羨ましい。。。
まあ、でも悪友もこれを釣り上げる前に一度揚げておきながらボチャンとナチュラルリリース
していたのでそれに免じて許してあげましょうwww
そのころ隣の餌釣りの人も、コンスタントにタチウオを揚げていましたので、釣れていないのは
私だけ・・・

まあ、とりあえず気を取り直してキャスト&ワインドを続けていると、
ガツガツ!ズズズ~ン!!
と、来たので
「この野郎!こんにゃろ!にゃろめ!」
と追い合わせすること3回、やっと釣り上げることができました~

で、一匹釣り上げることができれば、後はしめたものでwww
「こんにゃろ!こんにゃろ!こんにゃろ」

「こんにゃろ!こんにゃろ!こんにゃろ」

と追い合わせしまくりで、この時合いに何とか3匹を釣り上げることができました~www
この後私はライントラブル発生で納竿となり、悪友ももう一匹を目指してがんばっていましたが、
日の出前に終了にしました。
(太陽が出てくると私が青物を釣りたくなってくるんで、きりが無いので自主規制と致しました^^;
あー、私は久々のタチウオでしたが、やっぱりタチウオの強烈な引きは、これはこれで良いですね~。
時合いを逃すと全然釣れないのが玉に瑕ですがwww